弊社製の中古工業炉を、弊社を通さずに購入をお考えの皆様へ

東洋炉工業製の中古炉の移設~立ち上げまでを他の業者に依頼し高額を支払ったが、
依頼された業者が完全な立ち上げまでに至らないまま手を引き、
またその後の面倒を見ることもなく、最終的に弊社にご相談を頂くことがございます。

誠に残念ながら、他の業者から『東洋炉工業製 〇〇年製造』という説明を受けられたが、
弊社の調査結果にて実際にはその製造年よりもっと古い年(さらに約10年前)
に製造をされた炉であったという事象も発生しております。

東洋炉工業は、弊社社員全員で作り上げた炉を見捨てる事は致したくありませんので、
どのタイミングで相談を頂いてもとことん対応致します。

しかしながら、立上げ迄の経緯が不透明な弊社製炉に関しましては、他の業者に高額を支払ったあとであっても、
どのような不具合等が発生しているかの調査から弊社は開始せざるを得なくなり、
これらの作業については、心苦しいですが有償での対応となります。

結果、当該中古炉に掛かる費用は膨大となり、
『こんなことならば新設炉を購入しておいた方が安くついた上、
あとのメンテナンスも廃炉まで心配なかった。』
と思われかねなく、また弊社が調査を一から致しますので
立ち上げまでに更に時間を要します。

ここで、ご参考までではございますが、
標準的な弊社の移設~オーバーホール~立ち上げまでに掛かる費用をお伝え致します。



装置または作業 概算費用 備考
焼入炉
約3,500万円
焼戻炉
約2,500万円
調査により不要または部分のみが多し
変成炉
約  800万円
調査により不要または部分のみが多し
運搬費
約1,500万円
2025年大阪から埼玉までの実績額で距離による
電気工事等復旧費
約2,000万円


尚、他の業者と移設一式業務を契約の際は、検収条件を詳細まで明確になされ、
検収後一括支払いをお薦めする上、保証期間の設定も依頼なされて下さい。
また、検収条件には、写真入りの作業報告書を交換部品の詳細と共に提出を盛り込んでおかれることもお薦めいたします。
そして、他の業者がお伝えする弊社の製造年が本当に正しいかを、
資料を頂いた上で検証致しますのでお気軽にお声がけ下さい。

他の業者のサービスと比較の際でも、弊社のオーバーホール報告書サンプルを喜んでお見せ致しますので、
どうぞお気軽にお声がけ下さい。

他の業者を通して購入された中古炉を、最終的に弊社が作業をさせて頂く場合、
お客様と東洋炉工業が納得のいく炉に仕上がるまでは、
あくまで他社炉のメンテナンスという位置付けとなりますことを補足させて頂きます。

それでは最後になりますが、
中古であっても、東洋炉工業製の炉を選んで頂き、誠にありがとうございます。

東洋炉工業株式会社
代表取締役 天野美佐子
社員一同

Our advantages東洋炉の強み

メッシュベルト式連続熱処理炉を作り続けて半世紀。
東洋炉の強みであるメンテナンス体制や積み重ねてきた技術、システムなどをご紹介します。

製品イメージ

Product Information製品情報

メッシュベルト式連続熱処理炉・バッチ型熱処理ライン・ピット型焼入炉などTOYO-ROの製品をご紹介します。

※TOYO-ROは東洋炉工業株式会社の登録商標です。

View More

拠点イメージ

Our Locations拠点一覧

海外のネットワークを構築している TOYO-RO。
世界の拠点をご紹介します。

View More